sTwo - 士郎正宗の温故知新!

sTwo - 士郎正宗の温故知新!

士郎正宗とは!? インタビュー しろまさNEWS
データ一覧表 作品年表一覧 関連雑誌一覧 関連小説一覧 関連映像一覧 関連ゲーム一覧
特集記事 1.攻殻機動隊2
    マウスパッドの秘密
2.映画APPLESEED 3.漫画研究団体
    アトラスとは!?
4.TANK S.W.A.T.
    メールインタビュー
5.ブラックマジックを
    もう一度

作品タイトル アップルシード ブラックマジック ドミニオン 攻殻機動隊 仙術超攻殻オリオン 蜂の惑星 黄金炎柱祭 GUN DANCING PILE UP EXON DEPOT 読み切り物
画集&カレンダー カレンダー INTRON DEPOT GALGREASE 伽姫草子 PIECES W・TAILS CAT
その他作品 小説表紙・挿絵 ゲーム関連 GALGREASEトレカ
BBS ( 読取専用 ) 最新ニュース 雑談 APPLESEED 攻殻機動隊 トレード
番外コンテンツ 高千穂遙&斉藤英一朗


リンクにはこのバナーを使って下さい (200x40)↓
士郎正宗の温故知新!



士郎正宗の温故知新! RSS 1.0



管理者: sTwo

メールでのご連絡はこちら
GAME / ゲーム関連
2013/11/26 絶頂!!イカせてファイトとボーダーブレイク更新
士郎正宗氏

ここでは士郎正宗氏に関連するゲームを取り上げています。

関連する、といっても、士郎氏原作のコミックをゲーム化したものから、キャラやメカの設定提供だけ、単にパッケージイラストを描いたもの・・・と色々ありますが、 とりあえず何も考えずに集めてみました。 ただし世に出ていない没ゲームについては、画集 『INTRON DEPOT 4』 にてお確かめ下さい。

こうしてみると、士郎氏も昔から手広く仕事してますねぇ。



TRPG (Table Talk RPG / テーブルトークRPG)
1988/10/19 アップルシード (ワープス拡張キット)
1992/10/?? 阿修羅 fantasy スタートセット
1993/??/?? 阿修羅 fantasy マスタースクリーン
1994/04/?? 阿修羅ファンタジー エキスパートセット 十字軍遠征
2004/08/25 アシュラファンタジーTRPG 基本ルール
2004/12/24 真退魔戦記TRPG 基本ルール
PBM (Play by Mail / プレイ・バイ・メール)
1995/08/25 阿修羅fantasy外伝 竜創騎兵ドラグーン PBM
1997/10/28 真・退魔戦記 銀朱色の水晶 PBM
1997/12/30 退魔庁付属機関 高等専門学校 大和武尊 PBM
1998/11/24 真・退魔戦記 伝承妖魔降臨 PBM
1999/11/30 竜創騎兵ドラグーン BLADE PBM
2000/01/17 竜創騎兵ドラグーン e-XPLORER PBeM
1998/10/21 ネットワークRPG 仙術超攻殻オリオン PBM
2004/05/18 Asura Fantasy Online PBW
2004/07/02 Asura Fantasy 欧州戦国浪漫 PBM
2005/09/09 APPLESEED THE ONLINE PBW
2008/10/17 APPLESEED TACTICS (旧:APPLESEED ONLINE CARD TACTICS) OCG
2011/06/05 SINN PBW
TCG (Trading Card Games / トレーディング・カード・ゲーム)
1997/09/01 モンスター・コレクション
1998/04/23 モンスター・コレクション 古代帝国の遺産
2001/10/26 竜創騎兵ドラグーンTCG
2002/06/28 竜創騎兵ドラグーンTCG 東方神話の女神
PCゲーム
1997/11/?? BLACK MAGIC WIN
2000/02/11 蒼きウル コンバットフライトシミュレータ プレーン&ミッションモジュール WIN
2005/10/18 RF online WIN
2007/08/24 エミル・クロニクル・オンライン 攻殻機動隊 S.A.C. シリーズ コラボレーションパッケージ WIN
コンシューマゲーム (家庭用ゲーム機向け)
1991/04/12 エターナルシティ 都市転送計画 PCE
1993/04/23 ウィンズ オブ サンダー PCE
1993/10/01 トリネア SFC
1994/08/26 アップルシード プロメテウスの神託 SFC
1995/12/29 ホーンドアウル PS
1996/10/04 すらいムしよう! PS
1997/07/17 攻殻機動隊 PS
1998/10/15 サンパギータ やるドラ PS
2000/02/24 ガンドレス ドラマチックシミュレーションゲーム PS
2004/03/04 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX PS2
2005/09/15 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX - 狩人の領域 PSP
2006/06/19 竜創騎兵ドラグーン INSPIRE i-mode
2007/02/15 APPLESEED EX PS2
2008/08/07 ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 NDS
ソーシャルゲーム (携帯端末機向け)
2011/02/14 攻殻機動隊 S.A.C. サイバーミッション FP
2011/06/13 アップルシード XIII なりきりワールド FP/SP/PC
2011/11/16 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (開発中止) FP
2012/03/29 攻殻機動隊 S.A.C. タチコマウォーズ! FP
2012/09/14 ソーシャルクイズゲーム S.N.C.T. SP
2012/11/22 絶頂!!イカせてファイト キャノプリカードコレクション SP
2013/02/23 ダークサマナー SP
2013/03/03 ボーダーブレイクMobile -疾風のガンフロント- SP
FP … Feature Phone / SP … Smart Phone

 
TRPG / テーブルトークPRG 

テーブルトークRPG(Table Talk RPG、TRPG)とは、あるシナリオとルールに従い、複数人で遊ぶパーティゲームの一種です。
(海外では 「Table Top RPG」 と表現されます)

1人の司会者および進行役となるゲーム・マスターGM)とその他の参加者とでゲームを開始します。 参加者は、自分がどのようなキャラで、どういった特性や傾向の行動を示すかをキャラクターシートに書き、プレイヤー・キャラクターPC)をそれぞれ作成します。 GM はシナリオに従って現在の状況を PC 達に伝えて、発生するイベントやモンスターとの戦闘を仕切ります。 GM と PC とが机上で会話(テーブル・トーク)することでゲームが進行していきます。

TRPG を遊ぶためには、ルールブックやシナリオ、キャラクターシート、ダイス(サイコロ)などがセットになったボックスを購入します。 それぞれが単品で販売されているものもあり、代表的な物には 『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)などがあります。
また高価なボックス版に対してサイコロがあれば比較的安価にゲームが始められる文庫本タイプの TRPG もあります。 代表的な物は 『トンネルズ&トロールズ』(T&T)です。


楽天 amazon アップルシード (ワープス拡張キット)
"APPLESEED" ROLE PLAY TEXT FOR THE WARPS アップルシード (ワープス拡張キット)

1988年10月19日? 発売
価格: 3,800円
企画/製作: ORG
販売: ツクダホビー
印刷: 荒木紙器
カタログナンバー: HG-074R アップルシード (ワープス拡張キット)

ゲームプロデューサー: 大貫昌幸
ゲームデザイナー: 和栗朗
ユニットデザイン&コーディネイト: 山崎章

ルールブック ・・・ 1冊
ユニット ・・・ 1シート
ユニットケース ・・・ 1個
シティーマップ ・・・ 1枚
ルームマップ ・・・ 1枚


故・大貫昌幸氏が1987年4月にゲーム翻訳・創作のグループとして設立した ORG が、1988年に発売した汎用 TRPG の 『ワープス・オリジナルセット』 のサプリメントとして発売されたゲーム。 同年に発売されたアニメ版 『アップルシード』(ガイナックス制作)および原作コミックの1巻から3巻をもとに作られています。
パッケージイラストはアニメビデオのパッケージのもの、ユニット(プレイヤーのコマ)のはアニメ版の設定資料(洞沢由美子・画)のものなのであまり新鮮味はありませんが、 ルールブックに記述されている各キャラクターの設定文がなかなか興味深いです。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 1」 に収められています。

このゲームを遊ぶためには 『ワープス・オリジナルセット』 が必要になります。


ワープス・オリジナルセット ワープス・オリジナルセット
WARPS - WILD ADVENTURE ROLE PLAYING SYSTEM

1988年発売 / 価格 3,800円
販売: ツクダホビー
カタログナンバー: HG-069R

ゲームプロデューサー: 大貫昌幸
ゲームデザイナー: 小島裕貴子

ルールブック ・・・ 1冊
ヘクスマップ ・・・ 2枚
キャラクターシート ・・・ 1冊
マスタースクリーン ・・・ 1枚
6面体サイコロ ・・・ 1組(2個)
10面体サイコロ ・・・ 1組(2個)

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません

楽天 amazon 阿修羅 fantasy スタートセット
汎用ロールプレイングゲーム Asura システム

阿修羅fantasy スタートセット 1992年10日 発売
価格: 4,835円(税別)
販売元: 有限会社コスモエンジニアリング
開発・著作: グループ Frowning Company
阿修羅fantasy スタートセット カタログナンバー: No.A004

Asura システムデザイン: 冴島鋭士
阿修羅fantasyデザイン: 冴島鋭士・三浦昌弥・AGF

Asuraシステム・ルールブック ・・・ 1冊
プレイヤーズマニュアル ・・・ 1冊
マスターズマニュアル ・・・ 1冊
ワールドガイド ・・・ 1冊
キャラクターシート ・・・ 10枚


冴島鋭士氏が1992年に発表した汎用TRPGシステム 「ASURAシステム」 の第2弾(第1弾は 『伝奇ホラーRPG 退魔戦記』)として発売されたゲーム。 士郎氏はパッケージイラストのみの提供です。
マニュアル類に関しては、2000年8月30日に PDF で別途リリースされました。
  • 阿修羅fantasy AsuraSystemV2・ウェブ版 / 2,000円(税込、ウェブマネー課金)

この阿修羅fantasy にはその後、追加ルールとして 『マスタースクリーン』、 サプリメント2 『Do Evils』、 エキスパートセット 『十字軍遠征』 が発売されました。 この中でサプリメント2 を除く 2つに士郎氏のイラストが使用されています。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


阿修羅fantasy マスタースクリーン 阿修羅 fantasy マスタースクリーン

1993年 発売
阿修羅fantasy マスタースクリーン 価格: 2,400円(税込)
販売元: 有限会社コスモエンジニアリング
著作・製作: Frowning Company
カタログナンバー: No.AS1

ゲームデザイン: 冴島鋭士

マスタースクリーン ・・・ 1冊
サプリメントI  ・・・ 1冊
ワールドガイド2  ・・・ 1冊


阿修羅ファンタジー エキスパートセット 十字軍遠征 阿修羅ファンタジー エキスパートセット 十字軍遠征

1994年04月 発売
阿修羅ファンタジー エキスパートセット 十字軍遠征 価格: 4,480円(税込)
販売元: 株式会社コスモエンジニアリング
カタログナンバー: No.AS3

エキスパートセットメインデザイン: 冴島鋭士
ワールドデザイン: 三浦昌弥

プレイヤーズマニュアル ・・・ 1冊
マスターズマニュアル ・・・ 1冊
ワールドガイド3 ・・・ 1冊
キャラクターシート ・・・ 1冊


楽天 amazon アシュラファンタジーTRPG 基本ルール
汎用ロールプレイングゲーム Asuraシステム アシュラファンタジーTRPG

2004年08月25日 発売
価格: 4,743円(税別)
製作・著作・販売: 株式会社テラネッツ
アシュラファンタジーTRPG カタログナンバー: No.A010

システムデザイン: 氷上拓馬

ブックタイプ AB版 (257×210) 304ページ

初回特典:
 - 6面ダイス・10面ダイス 各2個
 - CD-ROM(イラストギャラリー等)

 >> オフィシャルサイト


1992年に発売されたTRPG 『阿修羅fantasy』 の完全リメイク版。 新版 Asura システム TRPG 第1弾として、当時 Version 2 だった Asura System が Version 5.1 にバージョンアップされています。 士郎氏は表紙のイメージイラストのみの提供です(イラストは 『Asura Fantasy Online』 と同じ)。

士郎氏のイラストは 「2007 士郎正宗カレンダー WORKS」 に収められています。


楽天 amazon 真退魔戦記TRPG 基本ルール
汎用ロールプレイングゲーム Asuraシステム 真退魔戦記TRPG

2004年12月24日 発売
価格: 3,791円(税別)
制作・著作・販売: 株式会社テラネッツ
カタログナンバー: No.A011 真退魔戦記TRPG

AsuraSystem Ver.5 デザイン: 冴島鋭士
真退魔戦記デザイン: 氷上拓馬・三浦SAN昌弥

ブックタイプ AB版 (257×210) 156ページ

Asuraシステム Ver.5 with ガイドブック付き

 >> オフィシャルサイト


1992年に発売されたTRPG 『伝奇ホラーRPG 退魔戦記』 の完全リメイク版。 『アシュラファンタジーTRPG』 に続く 新版 Asura システム TRPG 第2弾です。 士郎氏は表紙のイメージイラストのみの提供です(イラストは1997年開催の MTRPG 『PN1 真・退魔戦記 銀朱色の水晶』 と同じ)。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


 
PBM / プレイ・バイ・メール 

プレイ・バイ・メール(Play by Mail、PBM)とは、郵便(メール)のやり取りで RPG を遊ぶゲームです。

TRPG や家庭用ゲーム機など身内だけで遊ぶゲームとは異なり、ある団体や企業(オフィシャル)がゲームを企画・運営します。 一般に雑誌や Web 等でゲーム開催がアナウンスされ、興味があれば無料配布されているパンフレットを取り寄せます。 パンフレットを読み、ゲームに参加するために参加料金を支払うと、プレイングマニュアルやキャラクターシートが含まれるスタートセットが送付されます。 TRPG と同様に自分自身のキャラクタ(プレイヤー・キャラクターPC)を作成し、オフィシャルに返送して PC の登録を行います。 自分の PC がどういった行動をとるか(アクション)を郵送すると、オフィシャルに所属するシナリオ・ディレクターやグランド・マスターがそのアクションを判定し、 PC が登場する小説やコミックなどで物語(リアクション)が作られ返送される、といったやりとりが約1年間(10回程度)続きます。

このように手間や期間、安くは無い参加費(初回+月会費=数万円)にもかかわらず、昔から根強い人気のゲームですが、 リアクションを作成するシナリオ・ディレクターやグランド・マスターの力量に全てがかかっているため、当たり外れも多いようです。 またアクションを郵送したのになかなかリアクションが返送されない・・・といったトラブルも少なく無いとか。

現在は郵便から電子メールや Web を通信媒体として扱うことから、PBM という呼称も PBeM(Play by eMail)や PBW(Play by Web)と表記されることもあります。

士郎氏のイラストを多く起用するテラネッツは、旧・コスモエンジニアリングとその姉妹会社の不動館の現在の企業名です。 テラネッツでは PBM をメイルトークRPG(Mail Talk RPG、MTRPG、MT)と、アクション / リアクションをプレイング / リプレイ、 また PBW をウェブトークRPG(Web Talk RPG、WTRPG、WT)と表現しています。


阿修羅fantasy外伝 竜創騎兵ドラグーン
MT3 竜創騎兵ドラグーン メイルトークRPG(MTRPG)第3弾 / MT3

開催期間: 1995年11月~1996年8月(全10回)
企画・運営・著作: 有限会社不動館
協力演出: 株式会社コスモエンジニアリング

■ 参加案内パンフレット

■ プレイングマニュアル
月刊ニュージェネレーション8月号 増刊
1995年08月25日 発行
価格: 3,000円(税込)
カタログナンバー: No.AS3

B5サイズ


不動館(現・テラネッツ)により開催された MTRPG。 士郎氏は参加案内パンフレットおよびプレイングマニュアルの表紙イラストのみの提供です。 ちなみに 「月刊ニュージェネレーション」(NEW GENERATION)は、コスモエンジニアリングの PBM に参加している会員向けの月刊誌です。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


真・退魔戦記 銀朱色の水晶
プレイノベル(PlayNovel)第1弾 / PN1 PN1 真・退魔戦記 銀朱色の水晶

PN1 真・退魔戦記 銀朱色の水晶 プレイングマニュアル 開催期間: 1997年12月~1999年5月(全10回)
企画・運営: 株式会社コスモエンジニアリング
制作総指揮: 冴島鋭士

■ 参加案内パンフレット

■ プレイングマニュアル
月刊ニュージェネレーション10月号 増刊
1997年10月28日 発行
価格: 2,000円(税込)
カタログナンバー: No.PN001

プレイングマニュアル ・・・ 1冊


コスモエンジニアリング(現・テラネッツ)により開催された MTRPG。 他の MTRPG とは異なり、自分のキャラのみが主人公となる 「プレイノベル」 という形式で実施されましたが、あまり好評ではなかったためプレイノベルはこの1作のみです。 しかしコンセプトは下の 『竜創騎兵ドラグーン e-XPLORER』 へと引き継がれているようです。 士郎氏は参加案内パンフレットおよびプレイングマニュアルの表紙イラストのみの提供です。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


退魔庁付属機関 高等専門学校 大和武尊
メイルトークRPG(MTRPG)第7弾 / MT7 MT7 退魔庁付属機関 高等専門学校 大和武尊

MT7 退魔庁付属機関 高等専門学校 大和武尊 プレイングマニュアル 開催期間: 1998年2月~1998年12月(全10回)
企画・運営: 株式会社コスモエンジニアリング
製作総指揮: 三浦昌弥

■ 参加案内パンフレット

■ プレイングマニュアル
月刊ニュージェネレーション12月号 増刊
1997年12月30日 発行
価格: 3,000円(税込)
カタログナンバー: No.MT007

プレイングマニュアル ・・・ 1冊
オープニングシナリオ集 ・・・ 1冊
大和武尊学生手帳 ・・・ 1冊


コスモエンジニアリング(現・テラネッツ)により開催された MTRPG。 MTRPG の退魔戦記シリーズ第2弾です(第1弾は 『MT2 退魔戦記 第三次妖魔戦争』。士郎氏のイラストではない)。 スタートセットには大和武尊学生手帳(生徒手帳)が、また参加費の早期一括払いの特典として大和武尊校章ピンズが付くなど演出に力が入っていました。 士郎氏は参加案内パンフレットおよびプレイングマニュアルの表紙イラストのみの提供です。

本作の小説版として 『真・退魔戦記 退魔官 赤神恭也』 が同年7月に発表されています。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


真・退魔戦記 伝承妖魔降臨
メイルトークRPG(MTRPG)第9弾 / MT9 MT9 真・退魔戦記 伝承妖魔降臨

MT9 真・退魔戦記 伝承妖魔降臨 プレイングマニュアル 開催期間: 1999年1月~1999年11月(全10回)
企画・運営: 株式会社コスモエンジニアリング
コンセプトワーカー: 冴島鋭士

■ 参加案内パンフレット

■ プレイングマニュアル
月刊ニュージェネレーション11月号 増刊
1998年11月24日 発行
価格: 3,000円(税込)
カタログナンバー: (なし)

プレイングマニュアル ・・・ 1冊
オープニングシナリオ集 ・・・ 1冊


コスモエンジニアリング(現・テラネッツ)により開催された MTRPG。 士郎氏は参加案内パンフレットおよびプレイングマニュアルの表紙イラストのみの提供です。

竜創騎兵ドラグーン BLADE
メイルトークRPG(MTRPG)第11弾 / MT11 MT11 竜創騎兵ドラグーン BLADE

開催期間: 2000年2月~2001年1月(全10回)
企画・運営・著作: 株式会社コスモエンジニアリング
コンセプトワーカー: 一本三三七 MT11 竜創騎兵ドラグーン BLADE プレイングマニュアル

■ 参加案内パンフレット
月刊ニュージェネレーション9月号 付録
1999年09月28日 発行

■ プレイングマニュアル
月刊ニュージェネレーション11月号 増刊
1999年11月30日 発行
価格: 3,000円(税込)
カタログナンバー: No.AS6

プレイングマニュアル ・・・ 1冊

 >> オフィシャルサイト (現在廃止)


コスモエンジニアリング(現・テラネッツ)により開催された MTRPG。 MTRPG の竜創騎兵ドラグーンシリーズ第3弾です(第2弾は 『MT5 竜創騎兵ドラグーン2 竜騎士伝承・Legend of Dragknight』。士郎氏のイラストではない)。 士郎氏は参加案内パンフレットおよびプレイングマニュアルの表紙イラストのみの提供です。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


竜創騎兵ドラグーン e-XPLORER
竜創騎兵ドラグーン e-XPLORER

開催期間: 2000年02月07日~2000年05月08日(登録時含め全10回)
(ベータ版試験運用: 2000年01月17日~)
企画・運営・著作: 株式会社コスモエンジニアリング
サイト運営: 株式会社ハドソン

価格: 4,500円(税込)(フル参加)

 >> オフィシャルサイト (現在廃止)


コスモエンジニアリング(現・テラネッツ)およびハドソンにより開催された PBeM。 上記 PBM とは異なり、通信手段として郵便ではなく電子メールを使用し、1週間に1回リアクションが送信されました。 士郎氏は Web サイトのイラストのみの提供です(イラストは 『MT3 竜創騎兵ドラグーン』 と同じ)。

『竜創騎兵ドラグーン e-XPLORER』 では Web 運用での特性を生かし、プレイヤー・キャラクター(PC)のイラストを有料で提供する 「宮廷絵師システム」(現在のOMC)が誕生しました。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


ネットワークRPG 仙術超攻殻オリオン
CNG 仙術超攻殻ORION

ネットワークRPG 仙術超攻殻オリオン ネットワークRPG 仙術超攻殻オリオン 開催期間: 1998年11月12日~2000年10月12日
企画・運営・著作: 有限会社ホビー・データ
サイト提供: 株式会社ゲームネット・ジャパン

■ 参加案内パンフレット

■ スタートセット
1998年10月21日 発売
価格: 3,800円(税込)
カタログナンバー:

スタートアップディスク(CD-ROM) ・・・ 1枚
プレイングマニュアル ・・・ 1冊
プレミアム会員証 ・・・ 1枚

 >> オフィシャルサイト (現在廃止)


ホビーデータにより開催された PBeM。 それまで PBM を運営していたホビーデータが、関連企業として PBeM を主催する目的でゲームネット・ジャパン(GNJ)を設立、 「ネットワーク RPG」 第1弾として開催されたのがこのオリオンです。 ネットワーク RPG を 「コンピュータ・ネットワーク・ゲーム」(CNG)とも表現していました。 士郎氏は参加案内パンフレットおよびマニュアル類の表紙イラスト、キャラクターデザインを提供しています。

他のプレイヤー(PC)のリアクションも全て Web で閲覧可能だったなど、画期的な面もあったのですが、所詮は紙でやっていた事を単に Web 上に展開しただけで面倒が増えた、と評判は良くありませんでした。
また当初のスケジュールでは 1998年11月から 1999年10月までの全 12ヶ月の予定が、システムの不備やプログラマのダウンにより 1999年2月から 2000年3月の 14ヶ月にずれ込み、 更にシステムの改悪、データの破壊、リアクションの遅延等で、結局最後のリアクションが公開されたのが 2000年10月12日というグズグズ・グダグダ状態でした。

そんな状態が祟ったのか、ネットワーク RPG の第2弾 『ハルマゲドン・エクスプローラー』(AE)は参加者予定が 1万人のところ、73人しか集まらなかったとか(苦笑)  第3弾としてオリオンの続編をやるという話もあったそうですが、そのまま会社ごと消滅してしまいました。

士郎氏のイラストは 「2007 士郎正宗カレンダー WORKS」 に収められています。


Asura Fantasy Online
Asura Fantasy Online ウェブトークRPG(WTRPG)第1弾

開催期間: 2004年05月18日~2010年01月
企画・運営・著作: 株式会社テラネッツ

 >> オフィシャルサイト (現在廃止)
 >> オフィシャルサイト (現在廃止)
 >> オフィシャルサイト
 >> 携帯サイト


テラネッツにより開催中の WTRPG。 「新時代のMMORPG」 とうたっているが、基本は PBM を Web ベースで展開させた PBW(Play by Web)。 プレイヤー・キャラクター(PC)の登録からシナリオへの参加、アクション / リアクションなど全て Web 上で行われます。 無料で遊ぶことも可能ですが、一部のアイテム購入やシナリオへの参加は有料となっています。 士郎氏は Web 上でのイメージイラストのみの提供です。

士郎氏のイラストは 「2007 士郎正宗カレンダー WORKS」 に収められています。


Asura Fantasy 欧州戦国浪漫
Asura Fantasy 欧州戦国浪漫 GAMEぎゃざ 大規模読者参加ゲーム第2弾

開催期間: 2004年07月~2005年06月(全6回)
企画・運営・著作: 株式会社テラネッツ
協力: 株式会社ホビージャパン

月刊 GAME ぎゃざ 2004年8月号
  ~2005年8月号(隔月掲載)

 >> オフィシャルサイト (現在廃止)


ホビージャパン刊行の月刊ゲーム雑誌 「GAMEぎゃざ」(現「GAME JAPAN」)の読者参加企画として、テラネッツにより開催された PBM。 シナリオやルールなどが紙面に掲載され、アクションを雑誌に付属の専用往復ハガキに記入し投函すると、約1ヶ月後にリアクションの小説が返信されるというシステム。 さらに活躍したプレイヤーには文庫本10ページ相当の 「ヒーローノベル」 が贈られたとのこと。 士郎氏は Web 上でのイメージイラストのみの提供です(イラストは 『Asura Fantasy Online』 と同じ)。

士郎氏のイラストは 「2007 士郎正宗カレンダー WORKS」 に収められています。


APPLESEED THE ONLINE
APPLESEED THE ONLINE コミュニケーションPRG

開催期間: 2005年10月20日~2006年11月13日
(ベータ版試験運用: 2005年9月9日~)
企画・運営・著作: 株式会社エム・ツー
サイト運営: バンダイネットワークス株式会社

30日利用権 840円(税込)
95日利用権 2,520円(税込)

1クール(18ターンで終了)
2クール(24ターンで終了)
3クール(13ターンで終了)

 >> オフィシャルサイト (現在廃止)


M2 により開催された PBW(Play by Web)。 『アップルシード』 の世界観をベースに Web 上で展開された PBM です。 Web では士郎氏のイラストが使用されていますが、今回のために新規に描かれたものはありません。

ノベル形式のリアクションの更新が度々遅れたり、運用トラブルやシステムのバグ等で、プレイヤーの不満は少なくなかったようです。 また Web 内に掲示板(BBS)が設置されていましたが、個性の強いプレイヤーのために時々荒れていたようです。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 1」 に収められています。


APPLESEED TACTICS (旧:APPLESEED ONLINE CARD TACTICS)
APPLESEED TACTICS オンラインカードゲーム

開催期間: 2009年10月29日~2010年07月15日
(ベータ版試験運用: 2008年10月15日~)
運営: 株式会社ゲームポット
監修: 株式会社インフォ・スパイシー
開発: 株式会社エム・ツー

クローズドβテスト(2008年10月15日~10月19日)
第二次クローズドβ(2009年3月27日~3月29日)
第三次クローズドβ(2009年5月27日~6月10日)
オープンβテスト(2009年10月15日~10月22日)

 >> オフィシャルサイト
 >> Wiki


アップルシード』 の世界観をベースに Web 上で展開されたオンラインカードゲーム。PBMではないけれどこちらのカテゴリに。 Web では士郎氏のイラストが使用されていますが、今回のために新規に描かれたものはありません。

トレーディングカードゲーム+戦略シュミレーションゲーム+MMOの面白さを融合させた対人型のゲームと発表されたのが2007年8月で、それから実際に公式開催されたのが2年後・・・色々と試行錯誤があったようです。 ゲーム内容は対人型の 「ゲームC」 とシングルプレイモードの 「ゲームF」 と分かれており、アイテム(マテリアル)の購入に課金するシステムでした。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 1」 に収められています。


SINN
SINN PBW 第3弾

開催期間: 2011年06月05日~
企画・運営: レクシィLLC合同会社
コンセプトワーカー: 月海歩人
シナリオディレクター: 火村高斗・楽市

キャラクター登録開始: 2011年06月04日~

 >> オフィシャルサイト


REXi による2011年初夏から開催されている PBW。 士郎氏は Web 上でのメインキャラクターのイラストのみの提供です。

レクシィ(REXi)はテラネッツ(旧コスモエンジニアリング)から冴島鋭士氏や三浦昌弥氏が立ち上げた会社です。 コスモエンジニアリングの当時から阿修羅fantasyなどのパッケージイラストに士郎氏を起用していたので、今回のイラストもその流れでしょうね。


 
TCG / トレーディング・カード・ゲーム 

トレーディング・カード・ゲームとは、トレーディング・カードを使用して行うゲームです。
(海外では 「Collectible Card Games」(CCG)と表現されます)

百種類以上のカードにはモンスターやアイテム、魔法などのイラストと、どのような効果を発揮するか説明文が書かれています。 その中から組み合わせて自分のカードの束(デッキ)を作り、2人以上でゲームを行います。 それぞれの順番(ターン)ごとに自分のデッキから効果的なカードを机の上()に出して、 相手を攻撃したりモンスターを召喚したりして、自分を勝利へと導きます(勝利条件はそれぞれルールが異なります)。

TCG を遊ぶためにはまずカードを購入する必要がありますが、買ってすぐに遊べるスターターセット(スターターデッキ)(50~60枚程度)や、カードを追加購入するためのブースターパック(15枚程度)などがあります。 スターターセットには基本的にルールブックが封入されています。 代表的な物には 『マジック:ザ・ギャザリング』(M:tG)などがあります。


楽天 amazon モンスター・コレクション
モンスター・コレクション モンスター・コレクション MONSTER COLLECTION TRADING CARD GAME

監修: 安田均
ゲーム制作: グループSNE
発売元: 富士見書房

■ スターター・パック
1997年09月01日 発売
価格: 1,300円(税別)
カード60枚入り(362種類中)、ルールブック1冊
ISBN 4-8291-9531-2 C0876

1BOX - 10パック / 13,000円(税別)
モンスター・コレクション ブースター・パック モンスター・コレクション 「フロスト・ジャイアント」 モンスター・コレクション 「ホーク・ウインド」 ISBN 4-8291-9533-9 C0876

■ ブースター・パック
1997年09月01日 発売
価格: 400円(税別)
カード16枚入り(362種類中)
ISBN 4-8291-9532-0 C0876

1BOX - 15パック / 6,000円(税別)
ISBN 4-8291-9534-7 C0876

※ ゲームには6面ダイス(サイコロ)が別途必要


安田均率いるグループSNEがデザインし、当時大流行した TCG。 数多くの TCG が 『マジック:ザ・ギャザリング』(M:tG)の二番煎じだったのに対して、 モンスターコレクション(略してモンコレ)は TCG にボードゲームの要素を取り入れてまったく新しい形のゲームを提供していました。 基本セット発売後は 「古代帝国の遺産」 や 「魔道士の黙示録」 などの 5 つの拡張セットが次々に販売され、その後ルールが見直された 『モンスター・コレクション2』 が発売されました。

士郎氏は数枚のカードのイラストを提供しています。 またそのイラストはスターター・パックに同梱のルールブック内にも使用されています。 カードのイラストは初代モンコレ 362 種類中の 2 枚および 「古代帝国の遺産」 145種類中の 1 枚、 また 「古代帝国の遺産」 発売時の販促用として、モンコレ初のプロモーションカード 2種類中の 1 枚です。

  • 【初代】 名前:フロスト・ジャイアント / 種族:ジャイアント / 属性:風 / レベル:5 / レアリティ:♦(ダイヤ)
  • 【初代】 名前:ホーク・ウインド / 種族:魔法生物 / 属性:風 / レベル:2 / レアリティ:♣(クラブ)
  • 【古代帝国の遺産】 名前:ヘカトンケイル / 種族:ジャイアント / 属性:土 / レベル:6 / レアリティ:★(スター)
  • 【プロモ】 名前:フロスト・ジャイアント / 種族:ジャイアント / 属性:風 / レベル:5 / レアリティ:♥(ハート)
プロモのフロスト・ジャイアントは初代のフロスト・ジャイアントとはイラストが異なります。
それぞれのカードの左下には 「レアリティ」 と呼ばれるマークが付いており、このマークの色が赤のものが初版、赤地の上に黒が印刷されているものが第2版、黒のものが3版以降の重版、と区別が付けられています。 コレクターな方はマークに注意しましょう(笑)

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


楽天 amazon 古代帝国の遺産
モンスター・コレクション トレーディング・カード・ゲーム パワーアップ・カードセット モンスター・コレクション 古代帝国の遺産 パワーアップ・カードセット モンスター・コレクション 古代帝国の遺産 「ヘカトンケイル」 モンスター・コレクション 古代帝国の遺産 「フロスト・ジャイアント」(プロモカード)

1998年04月23日 発売
価格: 400円(税別)
監修: 安田均
ゲーム制作: グループSNE
発売元: 富士見書房 カード16枚入り(145種類中)
ISBN 4-8291-9535-5 C0876

1BOX - 15パック / 6,000円(税別)
ISBN 4-8291-9536-3 C0876


竜創騎兵ドラグーンTCG
竜創騎兵ドラグーンTCG スターター・デッキ 竜創騎兵ドラグーンTCG 汎用TCG AsuraSystemTCG 第2弾

企画・制作・著作: 株式会社テラネッツ
TCGデザイナー: 冴島鋭士

■ スターター・デッキ
2001年10月26日 発売
価格: 1,500円(税別)
カード47枚入り(198種類中)、プレイングマニュアル1冊

1BOX - 12デッキ / 18,000円(税別)

竜創騎兵ドラグーンTCG ブースター・パック 竜創騎兵ドラグーンTCG No.3010 チの国の女王ララエ・ビィラ 竜創騎兵ドラグーンTCG No.P033 チの国の女王ララエ・ビィラ(プロモーション・カード) ■ ブースター・パック
2001年10月26日 発売
価格: 400円(税別)
カード12枚入り(198種類中)

1BOX - 15パック / 6,000円(税別)


テラネッツが 「21世紀を代表する汎用トレーディングカードゲーム」 との宣伝文句で開発した AsuraSystemTCG の第2弾。 基本セット発売後に拡張セットとして 「東方神話の女神」 が発売されました。 フォイル加工仕様のカードやイラストのクオリティが高いなど、かなり 「上等な TCG 」 として人気はあったものの、逆にカード単価が非常に高価であったり、 また一般のホビーショップにはあまり流通しておらず、テラネッツ系のショップでのみ販売していたこと、さらにテラネッツ自身があまりやる気がなかった(?)ことから現在はすっかり廃れてしまった不運な TCG です。 ゲームバランスは良いようなのに・・・

士郎氏はパッケージイラスト、プレイングマニュアルの表紙およびカードのイラストを提供していますが、全て 『MT3 竜創騎兵ドラグーン』 のイラストの使い回しです。 カードのイラストは初期 198 種類中の 1 枚および 「東方神話の女神」 162 種類中の 1 枚、プロモーションカード 136種類中の 1 枚、ジョーカーカード 18 種類中の 1 枚です。

  • 【ドラグーン】 No.3010 チの国の女王ララエ・ビィラ / キャラクターカード / 属性:地 / 性別:♀ (フォイル加工)
  • 【東方神話】No.3242 謎多きシフール / 魔法(地)カード / 種類:召喚 / レベル:地2
  • 【プロモ】 No.P033 チの国の女王ララエ・ビィラ / プロモーションカード
  • 【ジョーカー】No.J015 シフールの吟遊詩人コム / ジョーカーカード
プロモーションカード No.P033 は、2001年8月24~26日に開催された JGC2001 や、『ドラグーンTCG』 発売時に配布されました。 またジョーカーカードの No.J015 は、AsuraSystemTCG 第1弾のエキスパンションセット 『エターナルヴォイス アポカリプス』(2004年12月25日発売) の購入特典です。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 および 「2007 士郎正宗カレンダー WORKS」 に収められています。


東方神話の女神
竜創騎兵ドラグーンTCG エキスパンション 竜創騎兵ドラグーンTCG エキスパンション 東方神話の女神 東方神話の女神 No.3242 謎多きシフール 東方神話の女神 No.J015 シフールの吟遊詩人コム(ジョーカー・カード)

2002年06月28日 発売
価格: 400円(税別)
企画・制作・著作: 株式会社テラネッツ
TCGデザイナー: 冴島鋭士
カード12枚入り(162種類中)

1BOX - 15パック / 6,000円(税別)


 
PCゲーム 

PCゲームとは、パソコンに何らかのソフトウェアをインストールして遊ぶゲームを指しています。

古くは MZ、X1、FM-7、MSX、PC-8801、PC-6001、PC-9801、Macintosh、・・・というところから X68000、FM-TOWNS、PC-386、DOS/V、・・・そして Windows と Mac OS まで、 パソコンといってもさまざまな種類がありますが(ここでは一応 Mac も含めてます。Mac はパソコンじゃない!とはツッコまないで(苦笑))、今のところ士郎氏に関連するゲームは Windows 機でしか発売されていません。
探せばひょっとして PC98 や DOS/V で昔のゲームがあるかも・・・どなたか情報お持ちでしたらご協力下さい(^^;


BLACK MAGIC

BLACK MAGIC BLACK MAGIC 1997年11月xx日 発売
価格: 9,800円(税別)
発売元: 株式会社ウィズ
ジャンル: タクティカルSLG

CD-ROM ・・・ 1枚
ユーザーズマニュアル ・・・ 1冊

■ 動作環境
OS ・・・ Windows95
CPU ・・・ Pentium 100MHz 以上
メモリ ・・・ 16MB(32MB を推奨)
CD-ROMドライブ ・・・ 2倍速以上
  (4倍速以上を推奨)
グラフィック ・・・ 640x480、256色モード
サウンド ・・・ Windows95 で正常作動して
  いるサウンドシステムに対応/ MIDI対応
HDD ・・・ 100MB 以上の空き容量


ウィズが 1997年末に発売したシミュレーションゲーム。 当時、脅威の MMORPG 『ウルティマ・オンライン』 が大流行し、 さらに同時期に 『ダンジョン・キーパー』 の日本語版も発売されるという非常にマズいタイミングで世に出てしまったため、 話題にも挙がらなかった不運のゲームです。 『BLACK MAGIC』 のタイトルが付いていますが原作とは一切関係なく、 せいぜいゲーム中にランドメイトやマリオが出てくるのみです。 士郎氏はパッケージイラストおよびゲーム中登場するキャラクタのデザインを提供しています。

味方の行動決定の順番が回ってくるたびに画面が強制切り替えされるのがウザイくらいで、ゲーム自体はそんなにつまらなくは無いんですけどね(単調ですけど)・・・パッケージ付属のマニュアルからはあんまりやる気が感じられないのが残念です。 やる気という意味では、全 12 ミッションのゲームを開始する前に、アニメ制作会社のサムタックが作成した微妙なオープニングアニメを拝むことが出来ます。 ブラックマジックだから当然マリオが出てくる!(笑)

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 3 BALLISTICS」 に収められています。


楽天 amazon 蒼きウル コンバットフライトシミュレータ プレーン&ミッションモジュール
Microsoft Combat Flight Simulator アドオンソフト

蒼きウル コンバットフライトシミュレータ プレーン&ミッションモジュール 蒼きウル コンバットフライトシミュレータ プレーン&ミッションモジュール 2000年02月11日 発売
価格: 6,800円(税別)
制作・販売: 株式会社ガイナックス
ジャンル: シミュレーター
Windows95/98対応

CD-ROM ・・・ 1枚
オペレーティングマニュアル ・・・ 1冊

※ このゲームを遊ぶには、
Microsoft Combat Flight Simulator
または
Microsoft Flight Simurator 2000
が必要です。

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


Microsoft Combat Flight Simulator』 のアドオンソフトとして、ガイナックスから発売されたフライトシミュレーター。 宮武一貴氏や横山宏氏など総勢 7 名のデザイナーがデザインした戦闘機を操り空中戦を楽しむことが出来ます。 士郎氏は全 8 機中 1 機の戦闘機 「海猫屋」 のデザインを提供しています(パッケージイラストの戦闘機がソレ)。

そもそも 『蒼きウル』 とは、ガイナックス社長の山賀博之氏の映像作品として 1992年に企画されたアニメでしたが、予算の関係上企画が凍結され、 その後浮上しては消え、の繰り返しで現在まで凍結状態というイワク付きのタイトルです。 陽の目を見なかったとはいえ企画自体はもったいない、ということで 1998年7月10日に 『蒼きウル 凍結資料集』 が発売され、 そして 2000年にこのゲームの発売となったのでした。


楽天 amazon Microsoft Combat Flight Simulator
Microsoft Combat Flight Simulator WWII ヨーロッパ戦線 シリーズ

1998年11月13日 発売
価格: 8,800円(税別、オープンプライス)
発売元: マイクロソフト株式会社
ジャンル: シミュレーター

■ 動作環境
OS ・・・ Windows95/98/NT
CPU ・・・ Pentium 166MHz 以上
メモリ ・・・ 32MB 以上 推奨
CD-ROMドライブ ・・・ 4倍速以上
グラフィック ・・・ 640x480、256色以上
  DirectX 6 使用
サウンド ・・・Sound Blaster 互換
HDD ・・・ 230MB 以上の空き容量

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません

楽天 amazon RF online スターターキット

RF online RF online 2006年04月28日 発売
価格: 2,800円(税別)
発売元: 株式会社セガ
販売元: フロンティアグルーヴ株式会社
ジャンル: MMORPG

DVD-ROM ・・・ 1枚
インストールガイド ・・・ 1冊
プレミアムイメージソングCD ・・・ 1枚

■ 動作環境
OS ・・・ Windows 2000/XP 日本語版
CPU ・・・ Pentium III 1GHz 以上
メモリ ・・・ 256MB 以上
グラフィック ・・・ Direct3D 対応 VRAM 32MB以上
解像度 ・・・ 800x600 16bit 以上
サウンド ・・・ DirectX 8.1 互換
HDD ・・・ 3.4GB 以上の空き容量
通信 ・・・ 256kbps以上でネット接続が可能な環境

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません

RF online プレイ料金: 月額 1,780円

運営期間: 2005年10月18日 ~ 2007年02月28日
(クローズドβテスト: 2005年07月05日 ~ 24日)
(オープンβテスト: 2005年09月01日 ~ 10月10日)


セガにより 2005年から2007年まで運営された MMORPGです。 元々は韓国の CCR 社が 2004年10月から自国で展開していたものを セガが日本国内での発売権およびオンラインゲーム運営権を取得し、2005年から日本で展開されたものです。 クライアントプログラムは公式サイトから無償でダウンロードできるのですが、色々な特典が付けられて 2006年にスターターキットとして発売されました。 士郎氏は課金キャンペーン用のアイテムデザインを提供しています。 このアイテムは 2006年2月3日にゲーム内で配布されました。

セガによる運営は一旦 2007年2月28日で終了しますが、同年4月以降はゲームオンが運営を行っています(公式サイト)。

士郎氏のイラストは 「2007 士郎正宗カレンダー WORKS」 に収められています。


楽天 amazon 攻殻機動隊 S.A.C. シリーズ
エミル・クロニクル・オンライン コラボレーションパッケージ

エミル・クロニクル・オンライン 攻殻機動隊 S.A.C. シリーズ コラボレーションパッケージ エミル・クロニクル・オンライン 攻殻機動隊 S.A.C. シリーズ コラボレーションパッケージ 2007年08月24日 発売
価格: 3,800円(税別)
発売・販売元: ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
ジャンル: オンラインRPG

DVD-ROM ・・・ 1枚
ガイドブック ・・・ 1冊
60日間無料チケット、アイテムチケット

■ 動作環境
OS ・・・ Windows2000/XP
CPU ・・・ Pentium III 1GHz 以上
メモリ ・・・ 256MB 以上
グラフィック ・・・ Direct3D 対応 VRAM 32MB以上
サウンド ・・・ DirectX 8.1 互換
HDD ・・・ 2GB 以上の空き容量
通信 ・・・ 1Mbps以上でネット接続が可能な環境

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません エミル・クロニクル・オンライン 攻殻機動隊 S.A.C. シリーズ コラボレーションパッケージ

プレイ料金: 月額 1,500円

運営期間: 2005年12月09日 ~
(クローズドβテスト: 2005年08月01日 ~ 14日)
(オープンβテスト: 2005年08月19日 ~ 12月08日)


企画・制作をヘッドロック、キャラクター関連グッズ販売をブロッコリー、管理・運営をガンホーが行う純国産のオンライン RPG。 2005年から運営されている中、アニメキャラクターとのコラボレーション企画として 2007年に 『攻殻機動隊 S.A.C. シリーズ』 が発売されました(コラボ第一弾はエヴァンゲリオン)。 士郎氏は特に関係していません。

パッケージに同封されているアイテムコードをゲーム中に入力すると、公安 9 課の制服やバトルスーツ、笑い男のマーク、草薙素子の髪型、あとペットとしてタチコマが入手できます。 制服等の武装アイテムはキャラクターグッズの嗜好(しこう)品としての位置づけが強く実用的ではありませんが、ペットのタチコマはかわいいので OK(笑) 自分の周りをチョコマカと動き、たまに敵を攻撃してくれますが、レベルの高いエリアに連れて行くと敵にフルボッコにされるので要注意です。

ちなみに、この 「エミル・クロニクル・オンライン」 は頻繁にシステムアップデートを行っているため、 パッケージに付属の DVD からクライアントをインストールしてしまうとアップデートに死ぬほど時間がかかります。 付属の DVD は使用せずに WEB のサイトから最新版のクライアントプログラムをダウンロードすることをお勧めします。


 
コンシューマゲーム 

コンシューマゲームとは、専用の機械で専用のカートリッジや CD-ROM などを使用して遊ぶゲームの事を指します。 家庭用ゲームとも呼ばれます。

古くはエポック社のカセットビジョンから始まり、 任天堂のファミコン / スーパーファミコン / ニンテンドウ64 / ゲームキューブ / Wii、セガの SG-1000 / セガ・マークIII / マスターシステム / メガドライブ / セガサターン / ドリームキャスト、ソニーのプレイステーション / 同2 / 同3、 NEC-HE の PCエンジン / PC-FX、松下電器の 3DOリアル、マイクロソフトの XBOX / Xbox360、SNK のネオジオ・・・など、挙げだしたらきりがない テレビゲーム(ビデオゲーム、据置型ゲーム)と、 任天堂のゲームボーイ / ゲームボーイアドバンス / ニンテンドーDS、セガのゲームギア、SCE のプレイステーション・ポータブル、バンダイのワンダースワン、SNK のネオジオポケット・・・など、 こちらも多種多様ある 携帯ゲームと、大きく分けて 2 タイプあります。 バーチャルボーイは・・・どっちなんでしょ(笑)

携帯電話のゲームも一応こちらに含めています。


楽天 amazon エターナルシティ 都市転送計画
ETERNAL CITY エターナルシティ 都市転送計画 エターナルシティ 都市転送計画

1991年04月12日 発売
価格: 6,900円(税別)
発売元: 株式会社ナグザット
カタログナンバー: NX91003
ジャンル: アクション

媒体: PCエンジン HuCARD


ナグザット(現・加賀テック株式会社)が 1991年に PCエンジン向けに発売した、シューティング要素を含んだ SF アクションゲーム。 士郎氏はパッケージのイラストおよび登場するキャラクターのデザインを提供しています。

「都市転送計画」 と意味ありげなタイトルを付けていますが、取扱説明書もゲームのオープニングも実に不親切で、その辺の解説も無く、ただ粛々とゲームが進んでいきます。 特に強くも無いボスや無尽蔵に現れるザコキャラを相手に、全 8 ステージ(ゾーン)を進んで行くのですが、ゲームバランスも悪くあまり面白くありません(苦笑)
せっかく士郎氏がデザインしたカッコイイ主人公ロボット(アルギデロス)やデュナン似のカワイイ主人公少女がもったいない・・・
おまけにパッケージのスペルも間違えてるし! (「ETRNAL」 と書かれていますが本当は 「ETERNAL」)

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 1」 に収められています。

裏技:
最強でスタート ・・・ パスワードに 「NAXAT SOFT(改行)MAX POWER」 と入力。


楽天 amazon ウィンズ オブ サンダー
WINDS OF THUNDER ウィンズ オブ サンダー ウィンズ オブ サンダー

1993年04月23日 発売
価格: 6,800円(税別)
発売元: 株式会社ハドソン
カタログナンバー: HCD3039
ジャンル: シューティング

媒体: PCエンジン SUPER CD-ROM2


ハドソンとレッドカンパニー(現・レッド・エンタテインメント)による PCエンジンでの 「サンダー」 シューティング第 2 弾。 士郎氏はパッケージのイラストのみの提供です。

第 1 弾の 『ゲイト・オブ・サンダー』 と同様に、縦横斜めスクロールで難易度高めなバリバリのシューティング、ノリノリのハードロック BGM 、綺麗なグラフィック、当時流行りだったサンプリングボイスなど、 とてもよくできたゲームです。 それもそのはず、実は 『サンダーフォース』 を作ったテクノソフトのスタッフが手がけているようで、 『ウィンズ オブ サンダー』 がきっかけかどうかは不明ですが、このスタッフは 1993年7月に独立して 「CA Production」 なる有限会社を設立しています。 そして作られた 「サンダー」 シリーズ第 3 弾は、当時流行のギャル系要素を盛り込んでしまったため 『銀河婦警伝説サファイア』 になってしまったとか(笑)

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。

裏技:
ボス戦だけプレイ ・・・ CONFIGURATION 画面で LEVEL を 「HARD」、 MUSIC と SOUND を 「01」 に設定する。 次に EXIT 以外にカーソルを合わせ、SELECT を押しながら I を押すと、 EXIT の表示が BOSS に変わるのでこれを選びゲームを始める。


楽天 amazon トリネア
トリネア トリネア TRINEA

1993年10月01日 発売
価格: 9,800円(税別)
発売元: 株式会社やのまん
開発元: 株式会社日本アートメディア
カタログナンバー: SHVC-T6
ジャンル: アクションRPG

媒体: スーパーファミコン


ゲームボーイのゲーム 『ペンタ・ドラゴン』 の続編として、日本アートメディアが開発したステージクリア型のアクション PRG。 士郎氏はパッケージイラストのみの提供です。

さすが、『テスタメント』 や 『エメラルド・ドラゴン』 を世に出したゲーム会社グローディアから独立した日本アートメディア(長い)だけあって、グラフィックや音楽のクオリティは高いです。 が、肝心のゲーム内容がどうもイマイチ・・・。 キャラの動きがもっさりしているとか、斜め方向に攻撃できないなど色々とゲームバランスに問題があるため、あまり爽快感が得られないアクションゲームとなっています。

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。

裏技:
設定モード ・・・ タイトル画面で SELECT を押す。


楽天 amazon アップルシード プロメテウスの神託
アップルシード アップルシード APPLESEED

1994年08月26日 発売
価格: 9,800円(税別)
発売元: 株式会社ヴィジット
カタログナンバー: SHVC-7X
ジャンル: アクション

媒体: スーパーファミコン


ヴィジットから発売されたアクションゲーム。 開発元は不明。 ちなみにサブタイトルの 「プロメテウスの神託」 は、パッケージには一切かかれておらず、ゲームのタイトル画面にひょっこり出てくるだけ。 士郎氏はパッケージイラストのみの提供です。 このイラストを使用した特大ポスター(100cm×70cm)が、ゲーム同梱の申込み用紙+1,000円分の定額小為替でプレゼントされました。 でも有料だからプレゼントじゃないか・・・

肝心のゲームはというと、アクションなのにライフゲージがない、スコアもない、動きももっさりしている、微妙なキャラクター、と、もうク○ゲーの王道を行っています。 ただし原作の 2 巻をなぞったストーリーは興味深く、オリュンポス計画の発端となった手紙のこと、エルビス計画、ガイアが示した次なる 「カタログ」・・・などなど、 原作では触れられていない箇所まで踏み込んだ展開をしているため、原作ファンにとっては良い刺激かもしれません。 下の裏技でビジュアル部分を見るだけでも面白いです(笑)

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 3 BALLISTICS」 に収められています。

裏技:
サウンドセレクト ・・・ タイトル画面で L+R を押しながら、左、下、右、下、左、上、右、下、左、下、右、上、下、下、上、下、右、下、左、右、下、右、下、左、右、下、右と入力。
ステージセレクト ・・・ タイトル画面で 左、下、右、下、左、右、下、A、左、下、右、上、右、右、下、右、右と入力。
ビジュアルセレクト ・・・ タイトル画面で 下、上、下、左、下、右、下、左、下、右、上、A、L と入力。 ← これで事足りる(笑)


楽天 amazon ホーンドアウル
ホーンドアウル ホーンドアウル HORNED OWL

1995年12月29日 発売
価格: 5,800円(税別)
発売元: ソニー・コンピュータ・エンタテインメント
カタログナンバー: SCPS-10016
ジャンル: ガンシューティング

媒体: PlayStation

■ ハイパーブラスター同梱限定セット
価格: 7,800円(税別)
カタログナンバー: SCPS-10017


高機動幻想ガンパレード・マーチ』 で名高い Alfa System(アルファ・システム) 開発のガン・シューティング。 士郎氏はキャラクターおよびメカニック原案を提供しています。 パッケージ内にはタイトルロゴや士郎氏のイラストのシールが付いています。

キャラクターはスプライトながらも背景がほぼ全てポリゴンで表現されており、移動しながらのシューティングには爽快感が感じられます。 しかしせっかくの士郎氏原案のキャラクターも、MOVIC のアニメ(村田俊治氏デザイン)で台無し(失礼)。

士郎氏の設定資料は 「INTRON DEPOT 4 BULLETS」 に収められています。


楽天 amazon すらいムしよう!
すらいムしよう! すらいムしよう!

1996年10月04日 発売
価格: 5,800円(税別)
発売元: 東北新社
カタログナンバー: SLPS-00504
ジャンル: シミュレーション

媒体: PlayStation

 

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


東北新社から発売されたスライムの育成・シミュレーションゲーム。 士郎氏はキャラクターデザインとマニュアルのイラストを数点提供しています。

ちなみに音楽担当はムーン・ライダーズ岡田徹氏。 岡田氏は初代 PlayStation の起動音や、『クラッシュ・バンディクー』 のテーマソング(♪クラッシュ、バンディク~ウゥ~)なども手がけています。 このゲームは、箱庭で椰子の実のような木から自然発生するスライムを眺めるだけのもの・・・と、非常にシンプルなもので、初めて遊ぶ人は 「何すりゃいいんだ?」 と戸惑うでしょう。 プレイヤーはただ勝手に発生・融合するスライムを見て、珍種の誕生や様々なイベントを楽しむのみです。 「たまごっち」 の更にシンプル版といったとこでしょうか。 ボケ~と見てればそれなりにスライムに愛着がわくので、それなりにハマるゲームかもしれません。

しばらく遊んでいると、何種類かのブリーダーに認定されて、対応するエンディングを観ることができます。 スタッフロールも一応あります。 そのスタッフを見ると・・・ 『機動警察パトレイバー2 the Movie』 のスタッフと結構カブってるんですね。 ま、東北新社だからか(笑)

士郎氏のイラストは 「INTRON DEPOT 2 BLADES」 に収められています。


楽天 amazon 攻殻機動隊
攻殻機動隊 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL

1997年07月17日 発売
価格: 5,800円(税別)
発売元: ソニー・コンピュータ・エンタテインメント
カタログナンバー: SCPS-10043
ジャンル: シューティング

媒体: PlayStation

 >> サウンド・トラック・オフィシャルサイト

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


元々 X68000 のゲーム会社で、PS の 『ジャンピング・フラッシュ!』 の開発で一時名を馳せた EXACT (エグザクト)が開発したアクションシューティング。 SUGER & ROCKETS (シュガーアンドロケッツ)プロデュース。 この 「ジャンピング~」 にホレこんだ士郎氏が企画を SCEI に持ち込んで実現したゲームです。 士郎氏は原案の他にキャラクターデザインやアニメパートの絵コンテ支援などを担当しています。 ゲームとサントラに入っている応募シールを 2枚1口として応募すると、抽選で 300名にオリジナル攻殻キャラクターTシャツがプレゼントされました。

"最も原作に近いアニメ版攻殻" と評価の高いこのゲームのアニメパートを監督したのは、これまた原作ファンに評判のアニメ 『ブラックマジック M-66』 を監督した北久保弘之氏。 これに Production I.G のデジタルアニメーション技術が加わって、ゲームだけに使われるのはもったいない!と思わせるほどのアニメになっています。 これだけでもこのゲームを買ってもよいかも(笑)

音楽は電気グルーヴ石野卓球氏をサウンド・ディレクションとして迎え、 卓球氏が世界中のテクノ・アーティストに声をかけて一つの壮大で強力な "テクノ・サウンド" が完成されています。 これは当時のテクノ専門雑誌 「ele-king」(有限会社エレ・メンツ発刊)にも特集記事が組まれるほどでした。 そもそもこちらも士郎氏が、卓球氏かコーネリアスに音楽を依頼したいという話で始まり、 結局はコーネリアスの気に入っていた楽曲は卓球氏のリミックスだった、というオチで卓球氏に決まったそうです。
また、集まった世界中のテクノ・アーティストの一人 Mijk van Dijk (マイク・ヴァン・ダイク)氏は士郎氏の熱烈なファンで、 彼が Mijk's Magic Marble Box 名義で 1995年にリリースした 『tokyo trax (東京トラックス)』 は、士郎氏に捧げられたほどでした。 このゲーム・サントラへの参加がきっかけで、過去のマイクの作品をDJミックスしたベスト版 『multi-mijk (マルチ・マイク)』(1998年リリース)のジャケット兼折込ポスターには、士郎氏のイラストが採用されています。

ハイクオリティなアニメと、最強のテクノ・サウンドとが融合したこのゲーム、発売イベントとして同年 7月18日(金)の 22:00 から東京の恵比寿ガーデンホールで 「MEGATECH BODY NIGHT」 としてクラブ・イベントが開催されました (チケットには攻殻キャラ立体ステッカー付き)。 ここでは何と 1/1 のフチコマが展示され、実際に乗り込むことができたそうです。

士郎氏のイラスト等が拝める関連商品も多数発売されています(攻略本除く)。
関連商品:


楽天 amazon サンパギータ やるドラ
サンパギータ サンパギータ SAMPAGUITA

1998年10月15日 発売
価格: 4,800円(税別)
発売元: ソニー・コンピュータ・エンタテインメント
カタログナンバー: SCPS-10067~8
ジャンル: アドベンチャー

媒体: PlayStation

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


Production I.G が 1998年に発表したアドベンチャー 『やるドラ』 シリーズ 4部作の第 3弾として発売されたゲーム。 SUGER & ROCKETS (シュガーアンドロケッツ)プロデュース。 士郎氏はキャラクター原案を担当しています。

「見るドラマから、やるドラマへ。」 がキャッチフレーズで、フルボイス・フルアニメーションで進行する 『やるドラ』 シリーズ。 これは「I.G らしさとは何か」 をテーマに企画されたゲームで、短納期でかつ当時の流行ということで 「恋愛モノ」 アドベンチャーというジャンルが決定されました。 元々は 1 つの作品だったものが内容量の問題で 春・夏・秋・冬 の 4部作に分割されたらしいです。 ちなみに予約購入特典として "本線用台本" が付いていましたが、その台本に書かれているサンパギータのタイトルは 『フォーシーズンズメモリー 秋 ~ダヒル・サ・ヨ~ -あなたのために-』 となっています。

4 部作中の "秋" に相当する 『サンパギータ』、"サンパギータ" とはフィリピンの国花で、ジャスミン茶に使用されるマツリカ(茉莉花)のことです。 アラビアンジャスミンとも呼ばれています。 ただしサンパギータの開花時期は 6月~8月あたりがピークのようで、別に秋の花という訳ではありません。 では何故やるドラの "秋" が "サンパギータ" なのか? というと、シナリオを担当したやまざきかずお氏が過去に一時フィリピンで活動していた時期があり、その経験(?)を活かしたネタとしてフィリピン女性との恋愛モノ → フィリピンの国花 → サンパギータ というだけのことで、 特に "秋" という事に関する特別な意味は無いようです(笑)

ゲーム中のアニメーションは、めずらしく(?) 「士郎キャラ」 が忠実に再現されて動いています。 士郎氏のキャラ原案をいかに忠実に再現するか、作画監督の後藤隆幸氏が考慮していただいたそうです。 士郎氏も相手が Production I.G ということもあってか、キャラ原案の中に 攻殻機動隊のトグサそっくりな登場人物を忍び込ませてたりもしています。

士郎氏のイラスト等が拝める関連商品も多数発売されています(攻略本除く)。
関連商品:

また、士郎氏の設定資料は 「INTRON DEPOT 4 BULLETS」 に収められています。

楽天 amazon ガンドレス ドラマチックシミュレーションゲーム
ガンドレス ガンドレス GUNDRESS

2000年02月24日 発売
価格: 7,800円(税別)
発売元: 株式会社スターフィッシュ
カタログナンバー: SLPS-02512~3
ジャンル: シミュレーション

媒体: PlayStation

 >> オフィシャルサイト

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


株式会社スターフィッシュが発売したシミュレーションゲーム。 士郎氏は設定協力として、キャラクターおよびランドメイトの原案を提供しています。 初回版はデータ集の CD-ROM も付いた 2 枚組で、映画に使用されたフィルムの切れ端が特典として付いてきます。

さて、言わずと知れた 「映画公開で最悪の不祥事を起こした」 映画 『GUNDRESS』(ガンドレス)のゲーム化です。 ゲーム中は会話選択形式のアドベンチャーパートと戦闘のシミュレーションパートで構成されていますが、どちらも作りが中途半端。 開発のスタッフの中には 『青の6号 歳月不待人』 にも参加していたえのもとじゅん氏や楠雅弘氏、 他に現Team Muramasaの千頭元氏や白尾博樹氏などの名前が見受けられるので、まぁそこそこの出来かと思いきや(笑) 他のスタッフはどうもエロゲー開発分野から引っ張ってきた人員で構成されているらしく、全体的にまとまりのない仕上がりとも言えるのでしょうか。 恐らく 1980年代後半頃に発売されていたらそこそこ売れていたとは思うのですが、戦闘シーンを 3D で表現しているとはいえ 2000年にこんなもの(失礼)を発売しようとした度胸に感服いたします。

関連商品:

また、士郎氏の設定資料は 「INTRON DEPOT 4 BULLETS」 に収められています。

楽天 amazon 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Ghost in the Shell STAND ALONE COMPLEX 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

2004年03月04日 発売
価格: 5,800円(税別)
発売元: ソニー・コンピュータ・エンタテインメント
カタログナンバー: SCPS-15064
ジャンル: アクション・アドベンチャー

媒体: PlayStation 2

 >> 公式サイト

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


セガの元社長である中山隼雄氏が設立した株式会社 cavia (キャビア)開発のアクションゲーム。 士郎氏は特に関係していません(たぶん)。 パッケージに同梱されている応募券を送ると、抽選で 500名にメガハウス社製の 「熱光学迷彩ver.<素子・タチコマ>」 がプレゼントされました。

ゲームは 3 人称視点の 3D アクションゲームです。 古いゲーマーの方には 『トゥームレイダー』 形式と表現した方がよいかな? 素子が走る!撃つ!飛ぶ! と、画面狭しと動き回ります。 一見キャラクターゲームと敬遠されがちですが、実はよく出来たゲームです。 プレイヤーは素子とバトーをシナリオにそって交互に操作していきますが、そのシナリオ中のデモムービーも一軒の価値アリ。 時折見せるバトーの素子への想いが上手く表現されています(笑)

クリアすると素子のコスチューム・カラーが選択できたりと色々な特典がありますが、2周目からのプレイ中のステージに隠された扇子を全て撃ち落すと更なる特典があったりと、 遊び尽くすための要素が満載の良ゲーです。


楽天 amazon 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX - 狩人の領域
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX - 狩人の領域 Ghost in the Shell STAND ALONE COMPLES - Territory of Hunter 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX - 狩人の領域

2005年09月15日 発売
価格: 4,800円(税別)
発売元: ソニー・コンピュータ・エンタテインメント
カタログナンバー: UCJS-10018
ジャンル: アクション・シューティング

媒体:PSP

 >> 公式サイト

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


SCE の下請けで 『ポポロクロイス物語』 等の開発会社 G-Artists (ジーアーティスツ : 現在は株式会社 epics と社名変更し、株式会社ウィズの子会社に)が開発した FPS (ファースト・パーソン・シューティング) 型のアクションゲーム。 士郎氏は特に関係していません(たぶん)。

攻殻 SAC のゲーム化第 2 弾はプラットフォームを携帯ゲーム機の PSP に移し、本格的な FPS として開発されました。 しかし慣れるまでは難解なキー操作、ロードが多い&長い、キャラが怖い(?)などであまり良い評価を受けていません。 それでもアイテム収拾や各キャラでの達成率目的、フルボイスで展開されるデモ、周りをウロチョロするタチコマの可愛さから、一部のウケは良いようです。 また公式サイトでは 「9課月刊キャンペーン」 と称して PSP の壁紙やムービーダウンロードを 2005年9月から10月までの期間限定で実施していました。 ま、士郎氏のイラストではないんだけどね・・・

一度クリアするとファミコン風の縦スクロール・シューティングゲーム 「TACHIKOMA A GO!GO!」 が遊べます。 敵は全てジェイムスン型サイボーグで、グレー、グリーン、レッド、ゴールドの 4色あるようです(硬さが違うだけ)。
○ボタンでショット、△ボタンでボム、□ボタンでLIFE回復アイテム使用、です。 連続でショットしすぎるとオーバーヒートしちゃうぞ!


竜創騎兵ドラグーン INSPIRE
竜創騎兵ドラグーン INSPIRE 竜創騎兵ドラグーン INSPIRE

2006年06月19日 サービス開始
価格: 月額 300円(税別)
運営元: 株式会社ファイブエニー
ジャンル: シミュレーションRPG

対応機種: FOMA 900i, 901i, 902i

 >> 公式サイト


株式会社テラネッツの PBM 『竜創騎兵ドラグーン』 を、シミュレーションRPG として株式会社ファイブエニーが 運営していた、いわば 「携帯ゲーム」 。 士郎氏はメインイラストのみの提供です(イラストは 『MT3 竜創騎兵ドラグーン』 と同じ)。 というかテラネッツはどんだけイラストを使いまわせば気が済むんだ・・・(苦笑)


楽天 amazon APPLESEED EX
APPLESEED EX APPLESEED EX

2007年02月15日 発売
価格: 6,800円(税別)
発売元: 株式会社セガ
カタログナンバー: SLPM-66551
ジャンル: ガン&ファイティングアクション

媒体: PlayStation 2

■ 限定版
価格: 11,000円(税別)
カタログナンバー: HSN-00010

■ セガダイレクト限定版
価格: 11,000円(税別)
カタログナンバー: HSN-00009

 >> 公式サイト

※パッケージ・イラストは士郎正宗氏ではありません


過去に 『トバル No.1』 で注目された DreamFactory(ドリームファクトリー)開発のアクションゲーム。 2004年に公開された映画 『APPLESEED』 のゲーム化です。 士郎氏は特に関係していません(たぶん)。

2005年5月にゲーム化が発表され、当初の発売日(2006年9月)を恐らく続編映画 『EX MACHINA』 との絡みでずらし、ようやく 2007年2月に発売されました。 しかしフタを開けてみれば、ドリームファクトリーの過去のゲーム 『クリムゾン・ティアーズ』 のキャラを変えただけの単なる焼き増しだったことが判明し、 クソゲーの烙印を押されるのでした(苦笑)。 キャラの動き、ゲームバランス、ゲーム中のイベント、どれを取っても立派なクソゲーです。 しかしそれをガマンしてゲームをクリアすると、 『EX MACHINA』 の予告動画を観ることができます。

限定版には映画の監督である荒牧伸志氏の完全監修 「デュナン・ナッツ オリジナルフィギュア」 と、映画のフィルムコミック 「APPLESEED Side A&B」 の復刻版が付いてきます。 またセガダイレクトでのみ販売された限定版では、パッケージおよびフィギュアの色が異なります。


楽天 amazon ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣 FIRE EMBLEM

2008年08月07日 発売
価格: 4,800円(税別)
発売元: 任天堂株式会社
カタログナンバー: NTR-P-YFEJ
ジャンル: シミュレーションRPG

媒体: Nintendo DS

 >> オフィシャルサイト


インテリジェントシステムズが発売したファイアーエムブレムシリーズの第11作目。 士郎氏は主要キャラクターのイメージイラストを提供しています。 公式サイトでイラストが拝めますよ。

関連商品:


 
ソーシャルゲーム 

ソーシャルゲームとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)内で提供される、個人だけではなくフレンド登録やトレード機能等を活用して遊ぶゲームの事を指します。

しかし日本国内では一般的に携帯端末(ガラケー/スマートフォン/タブレット)で遊ぶオンライン・ミニゲームを指す事が多いので、ここでは主にそれらを列挙しています。 国内の代表的なSNSには GREEMobage などがあり、ブラウザ上で手軽に遊べるゲームが提供されています。 携帯電話の主流がガラケー(フィーチャーフォン)からスマートフォンに移行すると、 Android や iPhone/iPad にてダウンロードして遊ぶ形式が増え ブラウザゲームでは表現できなかった演出効果に凝ったゲームが数多く出てきました。


攻殻機動隊S.A.C. サイバーミッション
攻殻機動隊S.A.C. サイバーミッション 攻殻機動隊S.A.C. サイバーミッション

ベータ期間: 2011年02月07日~
サービス期間: 2011年02月14日~(終了)
端末形態: フィーチャーフォン
プラットフォーム: GREE
企画: 株式会社IGポート(Production I.G)
運営・開発: 株式会社ノス株式会社イノウス
価格: 基本無料(アイテム課金制)

 >> 公式サイト(GREE)
 >> YouTube PV

 


ゲーム説明: 本ゲームは『攻殻機動隊S.A.C.』の世界観を舞台に、シナリオを読み解き緊迫した対戦をする。プレイヤーは各種組織から依頼を受け、敵対組織のエージェントとアイテムなどを奪い合う。SNSゲームが得意とするコミュニケーション機能を大きく取り入れる。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』 の画像を使用したソーシャルゲーム。 士郎正宗氏のイラストは無し。


アップルシードXIII なりきりワールド
アップルシードXIII なりきりワールド 攻アップルシードXIII なりきりワールド

サービス期間: 2011年06月13日~(終了)
端末形態: フィーチャーフォン/スマートフォン/PC
プラットフォーム: ハンゲーム
企画・運営: NHN Japan
価格: 基本無料(アイテム課金制)

 >> 公式サイト(ハンゲーム)

 >> 携帯サイト
 >> Google Play
 >> iTunes Store

 


ゲーム説明: プレイヤーは、ES.W.A.T.の一員としてミッションや対戦バトルを遂行。アニメにも登場する「兵器」や「装備品」、「アップルシード」ファンにはおなじみの、デュナンやブリアレオスなど、魅力ある「キャラクター」たちを集めてES.W.A.T.としての能力を成長させながら、他のプレイヤーたちと競い合います。

ハンゲームが運営するサービス 『なりきりワールド』(2012年2月サービス終了)へのタイアップタイトルとして提供されたゲーム。 士郎正宗氏のイラストは無し。


攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

ベータ期間: 2011年11月16日~
サービス期間: (開発中止)
端末形態: フィーチャーフォン
プラットフォーム: Mobage
企画: 株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ
運営・開発: 株式会社バタフライ

 >> 公式サイト(Mobage)

 


ゲーム説明: 本作はアニメ『攻殻機動隊10+ 件 STAND ALONE COMPLEX』の世界観はそのままに、同作を手掛けたスタッフが新たに書き下ろしたオリジナルストーリーが展開されます。公安9課、通称「攻殻機動隊10+ 件」の前に新たな強敵が続々と出現するなか、プレイヤーは新人捜査官として、草薙素子やバトー、トグサといったメインキャラクターたちと一緒に捜査を行ったり、人気キャラクターのタチコマを指揮したりするなど、ソーシャルゲームならではの楽しみ方を提供いたします。事前登録をした方には、本サービス開始後にゲーム内の特典アイテムをプレゼントいたします。

2011年12月リリースの予定だったが 『ゲームシステムが十分なクオリティに達していない、また今後の市場環境に適合できないと判断』 され開発中止。


攻殻機動隊 S.A.C. タチコマウォーズ!
攻殻機動隊 S.A.C. タチコマウォーズ! 攻殻機動隊 S.A.C. タチコマウォーズ!

サービス期間: 2012年03月29日~
端末形態: フィーチャーフォン
プラットフォーム: Mobage
企画: 株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ
運営・開発: 株式会社バタフライ
価格: 基本無料(アイテム課金制)

 >> 公式サイト(Mobage)

 


ゲーム説明: タチコマたちの平和を守る戦いに突如巻き込まれたプレイヤーは、その舞台をニイハマ市から各地に移しながら、次々と出現する強敵と対峙します。さまざまなタイプのタチコマを集めたり、自分の好きなように育てて強化したりして、敵に立ち向かいましょう。自分のタチコマだけでなく、他のプレイヤーと協力して巨大な敵に挑むことができるなど、『攻殻機動隊 S.A.C.』の世界観を楽しみながらも、ソーシャルゲームならではの遊び方を提供いたします。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』 の画像を使用したソーシャルゲーム。 士郎正宗氏のイラストは無し。


ソーシャルクイズゲーム S.N.C.T.
- サンクト -
攻殻機動隊 S.A.C. タチコマウォーズ! 攻殻機動隊 S.A.C. タチコマウォーズ!

サービス期間: 2012年09月14日~
端末形態: スマートフォン
プラットフォーム: Android/iPhoneアプリ
企画・運営: 株式会社フューチャースコープ
価格: 基本無料(アイテム課金制)

 >> 公式サイト
 >> YouTube PV

 >> Google Play
 >> iTunes Store

 


ゲーム説明: 当アプリは、「トレーニングモード」はオフラインでさまざまな問題形式を体験し、「S.N.C.T.モード」でスキル(※ゲーム進行の補助になる特殊能力。3枚目に詳細説明有り。)を習得、オンラインでユーザー間対戦(最大4人まで)を楽しむことのできる「バトルモード」や、一定期間開催されるクイズ大会を勝ち抜く「サバイバルモード」などオンラインでもオフラインでもクイズを楽しむことのできるゲームです。

士郎正宗氏はキャラクター原画を提供したのみ。 その原画も元々は 『INTRON DEPOT 4』 に収録されているボツ企画 『BLUE RAY』 からキャラクターイラストを流用したものをベースに、 数キャラ新規に追加したもの。


絶頂!!イカせてファイト キャノプリカードコレクション
絶頂!!イカせてファイト キャノプリカードコレクション 絶頂!!イカせてファイト キャノプリカードコレクション

サービス期間: 2012年11月22日~2013年12月16日
端末形態: スマートフォン
プラットフォーム: DMM
企画・運営: 株式会社DMM.com
価格: 基本無料(アイテム課金制)

 >> 公式サイト (※18禁)

 


ゲーム説明: 超人気コミック誌キャノプリのキャラクターをフィーチャーしたスマホ・携帯対応のSNSゲーム『絶頂♥イかせてファイト』がついに始動!もちろんスマホにもガラケーにも対応!自分好みの女の子をいっぱい集めちゃおう♥

ブラウザゲームではあるが現在スマートフォンのみ対応(ガラケーは将来対応予定)。
エロ漫画雑誌 『キャノプリ』 に掲載されていた士郎正宗氏のポスターをカードのイラストに流用。 ゲームタイトルは 「キャノプリカードコレクション」 または 「キャノプリカードバトル」 と記述がまちまちだが同じゲーム。
ゲーム中で使用される士郎氏イラストのカードは、実際のトレーディングカードとして各種グラビア雑誌に付録として同梱されていました(全21種類)。 紹介記事はこちら


ダークサマナー
Dark Summoner
ダークサマナー ダークサマナー

サービス期間: 2012年02月24日~
端末形態: スマートフォン
プラットフォーム: Android/iPhoneアプリ
企画・運営: 株式会社エイチーム
価格: 基本無料(アイテム課金制)

 >> 公式サイト
 >> YouTube PV

 >> Google Play
 >> iTunes Store

 


士郎正宗イラストのモンスター 『観測者、イオ』 『生と死のオルガ』 ゲーム説明: ダークサマナーは、3つの陣営に分かれて繰り広げられる壮絶なモンスターバトルゲームです。 自らの軍を率いて、過酷なミッションや強大なボスに挑みます。プレイヤーは、モンスター育成、召喚、チーム編成を行い強い軍を築きあげます。また、他のプレイヤーと対戦ができ、対戦結果がランキングで見ることができます。他にも友達と協力しなくては倒せないような非常に強力なボスも登場します。ミッション攻略だけでなく戦略の面白さも体験できる内容となっております。

士郎正宗氏はサイファー(モンスター)のイラストを提供。

  • 観測者、イオ』 (レアリティ:AA、種族:造魔)
    数多の次元で構成される多次元世界で、次元間を回遊し続けるもの。 世界創造の時に神々が用意した記録者とも言われ、歴史そのものであると言える。
    600万DL記念としてログインスタンプコンプで獲得可(2013/03/19~03/25)
  • 生と死のオルガ』 (レアリティ:AAA、種族:亜人)
    暗黒召喚により獲得可(2013/05/01 16:00~)


ボーダーブレイクMobile -疾風のガンフロント-
ボーダーブレイクMobile -疾風のガンフロント- ボーダーブレイクMobile -疾風のガンフロント-

ベータ期間: 2012年03月03日~
サービス期間: 2012年03月08日~
端末形態: スマートフォン
プラットフォーム: iPhoneアプリ
企画・運営: 株式会社セガネットワークス
価格: 基本無料(アイテム課金制)

 >> 公式サイト
 >> YouTube PV

 >> iTunes Store

 


士郎正宗イラストのキャラクター 『市井舞』 『JD』 『リシス・ブラックモア』 ゲーム説明: 『ボーダーブレイク mobile』は、ゲームセンターで人気のハイスピードロボットチームバトル「ボーダーブレイク」のスマートデバイス向けサービスです。アーケード版の世界観を踏襲しながらも、装いも新たにカードバトルとして登場します。20人対20人のプレイヤー同士による白熱のチームバトルやカード育成・コレクションをお楽しみいただけます。

士郎正宗氏は三人のボーダー(パイロット)のイラストを提供。

  • 市井舞』 (レアリティ:SR)
    家族旅行で紛争に巻き込まれてしまうも、その危機を1人のボーダーに救われる。 舞は自分を救った人に一目惚れし、再会したい一心で厳しい訓練をクリアして、ボーダーになり戦場に立っている。 戦闘では天賦の才能である脅威的な反射神経を生かして、一騎当千の活躍をしている。

  • JD』 (レアリティ:UR)
    国籍や年齢、その他すべてが謎に包まれており、公開されているプロフィールもすべて憶測。 戦場に突如として現れてはその鬼神のような戦闘力で戦局を変えてしまう。強者を常に求め命令を無視してでも強者との戦闘を優先する。 誰も名前を知らない事から“John Doe(名無し)=JD”と彼は呼ばれている。

  • リシス・ブラックモア』 (レアリティ:UR)
    イベント「第4回Lord of The CLANS」(2013年11月11日~)の報酬カード。



★ここで使用している画像はそれぞれの個人・団体・企業の著作権物です。無断で使用していますのでマズかったら消します。ハイ。★